付録C: アクセシビリティ対応
この付録は参考情報であり、規範的なものではありません。
C.1. SVGのアクセシビリティ機能
この付録ではSVGのアクセシビリティ機能や、SVGと関連するアクセシビリティ仕様を強調し、W3C
Webコンテンツアクセシビリティガイドライン(WCAG)2.0 [WCAG2]の要件への対応について説明します。
- [WCAG2] 情報や構造を失うことなく、様々な方法(例:
シンプルなレイアウト)で提示できるコンテンツを作成する: 情報と関係性。
-
- [WCAG2] 時間依存メディア: 時間依存メディアに代替手段を提供する。
-
- ‘audio’
および‘video’
要素は、HTMLの‘track’要素によって時間依存メディアへの代替手段を提供します。
- [WCAG2] キーボード操作可能:
すべての機能をキーボードから利用可能にする。
-
- [WCAG2] ナビゲーション可能:
ユーザーがナビゲートし、コンテンツを見つけ、自身の位置を把握できる方法の提供。
-
- [WCAG2] 読みやすさ: テキストコンテンツの可読性と理解性の確保。
-
- ‘lang’属性により、ページ全体や一部の言語指定に対応します。
- [WCAG2] 互換性: 現行標準および将来のユーザーエージェントや支援技術との互換性の最大化。
-
- WAI-ARIA対応とテキスト代替
-
このセクションでは、SVGのアクセシビリティ関連仕様や執筆ガイドラインを列挙します。
- ユーザーエージェント向けSVGアクセシビリティ関連仕様
-
- コンテンツ作成者向け関連仕様
-